【デザイン】ディーター・ラムス/Dieter Rams

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。

ディーター・ラムス

ブラウン社のデザインを牽引したディーター・ラムス。

工業デザイナーとして著名で、2005年には「京都、デザインとの遭遇」という展覧会をも開いていたよでうすね。プレオープンには、あのジャスパーモリソンさんも来ていました。

“Less but better” より少なく、しかしよりよいもの

上記の理念と共に、多くの素晴らしい作品を残していらっしゃいますが、デザイナーのジョナサン・アイブさんに大きな影響を与えていることも有名ですね。


Dieter Ramsさんプロダクトに関する写真達 By Flickr Group
個人的には、ラムスさんがデザインされた時計に惹かれました。シンプルで美しい。
まさに ”Less but better” ですね。

個人的に揃えたいデイター・ラムスのプロダクト

デイター・ラムスの時計

BNH0021とは
BN0021とは

これ以外にも、幾つものデイター・ラムスが率いたブラウンのデザインチームの腕時計がありますが、どれもそのデザイン哲学“Less but Better”(より少なく、しかしより良く)に沿ったシンプルで素敵な時計達だと思います。

個人的にはビジネス用のOle Mathiesen(オーレ・マティーセン)と同じように、「時間を認識する」というような根本的な考え方を基本にしているものが好きですし、シンプルで飽きのこないスタイルは、どのシチュエーションでも合わせやすいです。

404 NOT FOUND | JOL | GIANtSTEP

シンプルであること

ディーター・ラムスは、良いデザインの原則では素敵な原則を述べていますが、彼のコンセプトや信条に「正直」であることが根底にある気がします。それは、使う製品や素材に正直であれというだけではなくて、使う人たちに対しても正直であれという意味も含まれるのでしょう。

人に正直であること、それは変に装ったり、格好つけたものではなく、製品と人が素直に向き合える状態なのだと思います。何もかも Less(削ぎ落とす)ではなく、betterの部分として、いかに利用者との繋がり(コミュニケーション)を残していくのかという社会性も踏まえながら良いデザインを目指しているように思います。

デイターラムスのメガネ

Dieter Rams glasses: a tribute frame
A limited edition gloss black spectacle frame inspired by one of the most influential industrial designers of the century; Dieter Rams.
Dieter Rams (born May 20, 1932 in Wiesbaden) is a German industrial designer closely associated with the consumer products company Braun and the Functionalist school of industrial design.
Rams once explained his design approach in the phrase “Weniger, aber besser” which freely translates as “Less, but better.” Rams and his staff designed many memorable products for Braun including the famous SK-4 record player and the high-quality ‘D’-series (D45, D46) of 35mm film slide projectors. He is also known for designing the 606 Universal Shelving System by Vits遵l in 1960.
It is speculated that Rams’ designs have been influential on Jonathan Ive of Apple, Inc., designer of such products as the iMac, iPod, and iPhone.[1]
via wikipedia

コメント

タイトルとURLをコピーしました