Blog【映画】シャンドライの恋/Besieged 以前に見たときに、シャンドライ(主人公の女性)が、ピアニストのキンスキーに腕の中に抱かれながら緊張したような面持ちで、両目を見開いていて終わるラストシーンが気になっていたんですね。なんでだろうと? 元々、シャンドライの恋(邦題)だけ頭に残っ...2008.05.26Blog
Blogレインクーバー仕様に大人の雨靴。ブランドストーンのブーツ|実着用レビュー こんにちは! JOL(@GIANSTEP1)です。 JOL 大人の雨靴が欲しいかた、こちらがおススメです。 Bas 投資の前に色々な本を読んで 知識を得てから投資をした方がいいのかな? (腹減った) 今住んでいるバンクーバーは、別名「レイン...2022.02.15BlogVancouver LIFE
Blogメガネヌマ こんにちは! JOL(@GIANSTEP1)です。 JOL メガネ 〇〇〜を知りたい 〇〇〜 たい 〇〇〜 たい メガネ一覧 なんで、眼鏡に惹かれているの理由は下記の記事からどうぞ。 トム・フォード OLIVER PEOPLES 実は...2022.02.16Blog
Blog【映画】アメリカン・プレジデント 本作はいわゆる生涯で一本と挙げるような種類の映画ではありません。むしろ、肩の力をぬいて、大人のお伽噺として、余裕を持ちながら楽しむべき一本としてオススメです。 【映画】アメリカン・プレジデント 読みやすさ 専門性 役立ち度 ...2008.09.07Blog
Blogザ・ホワイトハウス(The West Wing) 本記事はこんな方におすすめ 政治ドラマが好き が好き 格好良いリーダーがみたい JOL バンクーバーでも活躍する場面が多いスエット。 だからこそ着心地もよく、拘りをもったループウィラー。 政治ドラマの最高峰! “The West Wi...2008.03.23Blog
Blog【映画】県庁の星 県庁の星を久しぶりに見返してみました。 初心としての気づき 映画として好きな訳ではないんですが、たまに見返してみると仕事をする上では普段忘れているような様々なポイントを気づかせてくれる映画として、けっこう貴重なフィルムです。 映画のポイント...2008.06.15Blog
Blog【映画】パニックぎわの視点/当事者の視点 見た方次第では、物語の起承転結もない、単なる「シンプルなパニック映画」だと思います。 「何か」がニューヨークやってきて、そこに住むあらゆる人々をパニックの渦の中に突き落とすのだが、最初から、最後まで、それが何か?なんで始まったのか?、または...2008.05.21Blog
Blog【映画】市川崑物語 こんにちは! JOL(@GIANSTEP1)です。 JOL 市川崑でなくても夫婦映画として好きな作品です 夫婦映画 一応、市川崑監督を描いたドキュメンタリー映画ということことだが、実は「夫婦を描いた物語」の映画であるのが、何よりもこの作品の...2008.05.21Blog
Blog【映画】南極料理人 こんにちは! JOL(@GIANSTEP1)です。 JOL 特殊な状況下では、食事は最高の娯楽なのかもしれないですね カナダで投資を始めて得るメリットは、沢山あると思います。 もし、よかったまとめ記事をみて、興味のある方は、はじめえみてくだ...2014.11.01Blog
Blog【書籍・映画】眠る石/地雷を踏んだらサヨウナラ JOL 「いま、私の頭の中に、沛然と地名のスコールが降る」とは、なんて素敵なフレーズだろう。 中野美代子さんの「眠る石」という作品。 遺跡や仏像や石造の建物、長い歴史の狭間に埋もれている石たちの夢を語ったものであるが、それら夢は、夢であるが...2008.05.25Blog
Blog【映画】チョコレート・ファイター チョコレート・ファイターの主人公のようには100万年たっても動けません。 こんにちは、JOLです。 この映画、設定はハチャメチャで、あり得ない感を四方八方にまき散らしつつも、カンフーハッスルやジャッキーの映画とは質の異なるドライブを感じさせ...2008.06.12Blog
Blog【映画】FANNY OCH ALEXANDER ファニーとアレクサンデル(FANNY OCH ALEXANDER)をようやく見れた。 5時間版、10年越し、まさか中国でみれることになるとは。要所でみせる、そのしっとりとした画もさることながら、音楽、そしてドラマの構成も素晴らしい。テーマに...2008.06.15Blog
Blogsolaris 惑星「ソラリス」 この映画、一般的には、評価がさほど高くないようですが、個人的には、スティーブン・ソダーバーグ監督の作品の中では一番好きな作品です。 謎にみちた惑星「ソラリス」。それを探査する宇宙ステーション“プロメテウス”の科学者グループ...2008.07.13Blog
Blog【デザイン】ディーター・ラムス/Dieter Rams ディーター・ラムス ブラウン社のデザインを牽引したディーター・ラムス。 工業デザイナーとして著名で、2005年には「京都、デザインとの遭遇」という展覧会をも開いていたよでうすね。プレオープンには、あのジャスパーモリソンさんも来ていました。 ...2008.07.16Blog靴・服・メガネ・時計
BlogGreen Wall グリーンウォールって、垂直の庭(Vertical Garden)と呼ばれるそうですね。 表参道ヒルズの壁面緑化にも関わった、植物学者であるPatrick Blancさん(パトリック・ブラン)によるグリーンウォールが様々な場所で人気のようです...2008.08.07Blog